MENU
  • HOME
  • 潮干狩り特集
  • さかな料理
  • オフショア(ルアー)
  • ショア(ルアー)
GIJIE専科- SUPER
  • HOME
  • 潮干狩り特集
  • さかな料理
  • オフショア(ルアー)
  • ショア(ルアー)
GIJIE専科- SUPER
  • HOME
  • 潮干狩り特集
  • さかな料理
  • オフショア(ルアー)
  • ショア(ルアー)
  1. ホーム
  2. 潮干狩り特集
  3. 2025年茨城県潮干狩り!鹿島灘のルールと貝採りの極意を徹底解説

2025年茨城県潮干狩り!鹿島灘のルールと貝採りの極意を徹底解説

2025 4/28
広告
潮干狩り特集
2025年3月19日2025年4月28日

茨城県在住の筆者が、県央・県南を中心に、茨城県の太平洋岸は自然豊かな砂浜が点在しており、家族連れやグループで楽しめる潮干狩りレジャーとしても人気です。ただし、近年は「鹿島灘漁業権共有組合連合会」が管理するエリアの厳格化や、ハマグリなどの貴重な二枚貝を保護するためのルール強化が進んでいます。違反行為は密漁扱いになりかねず、大きなトラブルに発展するケースも。

本記事では、2024年に紹介した大洗町の潮干狩り攻略法をベースに、鹿島灘沿いで潮干狩りを行う際の新ルール、そして「1人1日1キログラムまで」「3cm以下のハマグリは採捕禁止」といった具体的な規定に焦点を当て、改めて茨城県潮干狩りの魅力と注意点を詳しく解説します。潮干狩りのマナーを守りながら、春から初夏にかけての海辺の宝探しをぜひ楽しんでください。

目次

はじめに:2025年版・茨城県潮干狩りの全体像

茨城県は、南北に長い海岸線を持つ一方で、他県ほど大規模な潮干狩り場が整備されていません。これは、鹿島灘はまぐりなどの貴重な海産資源を守るために、厳格な漁業権管理が行われていることが大きな要因です。大洗町~神栖市にかけての鹿島灘沿いには“潮干狩り可能”なエリアが一部限定的に解放され、そこではハマグリやこたまがい(ひらがい)、ほっきがい(うばがい)を採ることができますが、細かいルールに違反すると密漁扱いになるため、必ず事前に情報を入手しておきましょう。

2025年はどうなる?

ゴールデンウィーク(GW):例年通り最盛期の混雑が予想され、大洗や鹿島灘エリアは早朝から駐車場待ちが発生する可能性が高い

3月下旬~6月末:気温が上昇し、水温も上がるためハマグリの身入りが良好

海水浴シーズン:7月以降は海水浴メインとなり、潮干狩りシーズンは事実上終盤に向かう


GIJIE専科- SUPER
沖で狙う極上大ハマグリの取り方と食べ方完全マスター術ガイド大全 | GIJIE専科- SUPER なぜ“大きいハマグリ”を狙うのか 大きいハマグリ(殻長6 cm超)は、身が厚く甘みが濃い。殻の内側に含まれる遊離アミノ酸の量が多いため、出汁にしたときの旨味成分(コハ…

大洗町の潮干狩り:2025年最新情報

2024年版の記事では大洗サンビーチを中心に、駐車場料金の新設や干潮時刻の狙い目などを紹介しました。2025年も同じ仕組みが想定されるため、改めてポイントを整

2025年おすすめの時期

  • 4月中旬~5月上旬がベストシーズン
    • まだ水温が低く人混みが少ないため、貝をしっかり確保しやすい
    • GW直前は競争率が比較的低く、本気で貝を取りたい人におすすめ

  • GW期間:最大の人出が見込まれ、海岸が大混雑
    • ファミリー層向けのイベントが開催されることも多いが、取り合いになるかも

駐車場料金の変更点(要確認)

2024年から大洗サンビーチ周辺は土日祝日の駐車料金が有料化されました。2025年も同様に、3月~10月および翌年3月の土日祝・GW・海水浴シーズンで料金が発生すると考えられます。料金は普通車1,000円、中型車1,300円、大型車3,000円、二輪車400円(2024年実績)。身分証明書や障害者手帳を提示すると無料となる場合があるので、該当の方は忘れずに持参してください。

干潮時刻をチェックせよ!

潮干狩りは干潮前後2~3時間が最も効果的です。大洗町公式サイトやアプリ「しおさい-潮見表」を活用して、潮位の低い日を狙ってスケジュールを組みましょう。

しおさい-潮見表/潮汐表-(無料)
BOOK MOUNTAIN
Amazon
ポチップ
潮MieYell Week 潮見表
三重データ通信株式会社
Amazon
ポチップ

潮汐一覧表

4月

日曜潮 満潮①満潮② 干潮①干潮② ◎ 日 の 出/入 月 の 出/入 月齢
時刻cm時刻cm 時刻cm時刻cm 出入出入
1火中05:1214418:2314111:471223:546805:2317:5906:4421:382.7
2水中05:3414619:0513212:2211——05:2118:0007:2622:543.7
3木中05:5614619:5212200:177812:591305:2018:0108:16—4.7
4金小06:1914320:5511100:378813:432005:1818:0209:1500:035.7
5土小06:4313822:5010400:529614:372905:1718:0310:1901:026.7
6日小07:11130——00:4910315:533905:1518:0411:2601:507.7
7月長07:50119——17:41——4405:1418:0512:3302:298.7
8火若02:3911510:5910907:2810519:134405:1318:0513:3603:009.7
9水中02:4511913:1711508:128920:134205:1118:0614:3703:2710.7
10木中03:0012314:2712608:437220:574205:1018:0715:3603:5011.7
11金大03:1812715:1813609:135521:3444◎05:0818:0816:3404:1212.7
12土大03:3713216:0214309:433922:0649◎05:0718:0917:3204:3313.7
13日大03:5613616:4214710:142522:3556◎05:0618:1018:3004:5514.7
14月大04:1714117:2214710:461423:0264◎05:0418:1119:2905:1915.7
15火中04:3814418:0114311:19723:2773◎05:0318:1220:3005:4616.7
16水中05:0014718:4213611:53423:5181◎05:0218:1221:3106:1717.7
17木中05:2414819:2812712:306——◎05:0018:1322:3106:5518.7
18金中05:4914620:2211700:148913:1012◎04:5918:1423:2707:4019.7
19土小06:1514121:3911000:379613:582204:5818:15—08:3220.7
20日小06:45133——01:0010214:583304:5618:1600:1709:3321.7
21月小00:0010807:2612101:3710716:244304:5518:1701:0110:3822.7
22火長01:2811209:2610905:5210618:054904:5418:1801:3811:4723.7
23水若01:5211612:2310907:289019:215004:5218:1902:1112:5724.7
24木中02:1412013:5211908:077320:155104:5118:2002:4014:0725.7
25金中02:3512514:5112908:415520:575404:5018:2003:0715:1926.7
26土大02:5612915:3813809:133821:3258◎04:4918:2103:3516:3327.7
27日大03:1813516:2014309:452322:0464◎04:4718:2204:0417:5028.7
28月大03:4014017:0114410:181122:3371◎04:4618:2304:3719:090.3
29火大04:0314417:4114210:51322:5978◎04:4518:2405:1620:291.3
30水中04:2814718:2213711:26023:2685◎04:4418:2506:0321:442.3

5月

日曜潮 満潮①満潮② 干潮①干潮② ◎ 日 の 出/入 月 の 出/入 月齢
時刻cm時刻cm 時刻cm時刻cm 出入出入
1木中04:5314919:0613112:03123:5392◎04:4318:2607:0022:503.3
2金中05:2014719:5512312:426——◎04:4218:2708:0523:444.3
3土中05:5014320:5411600:209713:2515◎04:4118:2809:14—5.3
4日小06:2313522:1411200:5410114:1626◎04:3918:2810:2200:286.3
5月小07:0612423:4511101:4810415:2239◎04:3818:2911:2801:027.3
6火小08:28112——04:0010316:484904:3718:3012:3101:318.3
7水長00:4211411:1010606:229218:155604:3618:3113:3001:559.3
8木若01:1711713:0711207:237419:236004:3518:3214:2802:1710.3
9金中01:4512214:1812208:045720:146304:3418:3315:2502:3911.3
10土中02:1112715:1213008:403920:556804:3318:3416:2303:0012.3
11日大02:3613215:5813709:152421:3073◎04:3318:3417:2203:2313.3
12月大03:0213816:4114009:501122:0379◎04:3218:3518:2203:4914.3
13火大03:2814317:2214010:25222:3384◎04:3118:3619:2404:1915.3
14水大03:5514718:0313811:01-323:0290◎04:3018:3720:2404:5516.3
15木中04:2314918:4613311:38-323:3194◎04:2918:3821:2205:3817.3
16金中04:5414819:3112812:161——◎04:2818:3922:1406:2818.3
17土中05:2614420:2012200:039712:579◎04:2718:4022:5907:2619.3
18日中06:0313821:1711700:4110013:4320◎04:2718:4023:3808:2920.3
19月小06:4812822:2011401:3410114:3632◎04:2618:41—09:3621.3
20火小07:5511623:2011402:599915:4146◎04:2518:4200:1110:4322.3
21水小09:51107——04:569116:595704:2518:4300:4111:5123.3
22木長00:0811612:0510606:247618:166504:2418:4401:0713:0024.3
23金若00:4712013:3811407:205919:207104:2318:4401:3414:1025.3
24土中01:2012414:4312308:044220:117704:2318:4502:0115:2326.3
25日中01:5113015:3513008:432620:548204:2218:4602:3116:4027.3
26月大02:2113616:2113509:211321:3186◎04:2218:4703:0617:5928.3
27火大02:5114117:0413709:59222:0591◎04:2118:4703:4919:1729.3
28水大03:2214517:4613710:36-422:3894◎04:2118:4804:4220:291.0
29木中03:5414818:2713511:14-523:1197◎04:2018:4905:4421:312.0
30金中04:2814819:0813111:52-323:4698◎04:2018:4906:5422:203.0
31土中05:0414619:5012712:324——◎04:1918:5008:0523:004.0

6月

日曜潮 満潮①満潮② 干潮①干潮② ◎ 日 の 出/入 月 の 出/入 月齢
時刻cm時刻cm 時刻cm時刻cm 出入出入
1日中05:4414020:3412300:269813:1413◎04:1918:5109:1423:315.0
2月小06:3113221:2011901:159613:5926◎04:1918:5110:2023:586.0
3火小07:2912122:0711802:189314:5040◎04:1818:5211:22—7.0
4水小08:5211122:5411803:418715:4954◯04:1818:5312:2100:218.0
5木長10:4810523:3811905:107616:596604:1818:5313:1900:439.0
6金若12:43107——06:246218:117604:1818:5414:1601:0410.0
7土中00:1912314:0811407:204619:168404:1718:5415:1401:2711.0
8日中00:5812715:1112208:083020:109004:1718:5516:1401:5212.0
9月大01:3513316:0312908:511620:569404:1718:5517:1502:2013.0
10火大02:1113816:4813309:32521:3697◎04:1718:5618:1602:5414.0
11水大02:4814317:2913510:12-222:1498◎04:1718:5619:1503:3515.0
12木大03:2514618:0813510:50-522:5199◎04:1718:5720:1004:2416.0
13金中04:0414818:4613311:29-523:2897◎04:1718:5720:5805:2017.0
14土中04:4414619:2313112:080——◎04:1718:5821:3806:2318.0
15日中05:2614219:5812700:089512:489◎04:1718:5822:1307:2919.0
16月中06:1313620:3412500:539213:2820◎04:1718:5822:4308:3620.0
17火小07:0612721:1112201:448714:1134◎04:1718:5923:1009:4321.0
18水小08:1111721:4812102:468114:5649◎04:1718:5923:3610:5022.0
19木小09:3810822:2812103:597315:4864◯04:1718:59—11:5723.0
20金長11:2910423:1112305:166216:507704:1718:5900:0213:0724.0
21土若13:2110723:5612606:264918:028804:1819:0000:3014:1925.0
22日中14:46115——07:263519:149604:1819:0001:0215:3526.0
23月中00:4113015:4612308:182220:1510104:1819:0001:4016:5227.0
24火大01:2713516:3412909:041021:06102◎04:1819:0002:2718:0728.0
25水大02:1213917:1413309:47221:50102◎04:1919:0003:2419:1429.0
26木大02:5614317:5013510:28-322:31100◎04:1919:0004:3120:090.7
27金中03:4014618:2413511:07-423:0997◎04:1919:0005:4220:531.7
28土中04:2414618:5513311:45-123:4892◎04:2019:0006:5421:282.7
29日中05:0914419:2513112:236——◎04:2019:0008:0321:573.7
30月中05:5514019:5512900:298613:0016◎04:2019:0009:0822:224.7

3月31日~4月3日までは激アツ潮干狩りDAYです。
続いては、4月27日~5月2日までが超激アツ潮干狩りDAYです。
昼間の時間帯で干潮の潮位が5㎝未満は特に人が集まると思います。

GIJIE専科- SUPER
潮干狩りに必要な道具!名前一覧!初心者向け完全安全快適攻略読本 | GIJIE専科- SUPER 潮干狩りは、干潮の時間帯に海岸で貝を探すアクティビティ。単純に砂を掘るだけというイメージを持っている人も多いかもしれないが、実際には道具をきちんと選ぶだけで効率…

無料で楽しめる海岸と禁止エリア

大洗町で潮干狩りができる場所は限られており、画像の赤線エリア(第1サンビーチ・第2サンビーチ付近)のみ解放。看板のある禁止区域には入らないように注意しましょう。「知らなかった」では済まされないケースもあり、違反すると処罰対象です。

絶対に守りたいルール

  • 1人あたり最大1日1kgまで(3cmの貝が約50個分)
  • 3cm以下のハマグリやこたまがい(ひらがい)、7cm以下のほっき貝は採捕禁止
  • 鋤簾(じょれん)や金網付きの道具はNG
  • 先端が長い熊手(柄が50cm以上、爪が5cm以上、幅20cm以上)は禁止

大洗町漁協や環境協会が提供するパンフレットや公式サイトを必ず読んでおきましょう。


鹿島灘での潮干狩り:新ルール徹底解説

ここからは、新たに追加された鹿島灘漁業権共有組合連合会のルールについて詳しく取り上げます。大洗町~神栖市までの漁業権漁場では「鹿島灘はまぐり」などの二枚貝資源を保護する目的で、以下のような規定が設けられています。

鹿島灘漁業権共有組合連合会が定めるエリア

  • 大洗・大貫地区(第1・第2サンビーチ)
  • 大竹地区(鉾田海水浴場)
  • 下津地区(下津海水浴場)
  • 日川地区(日川浜海水浴場)

上記4か所以外の鹿島灘沿岸では二枚貝の採捕は認められていません。違反すると漁業権侵害(法令違反)となり、摘発される可能性があるので要注意。

採れる量は1人1日1kgまで

SNSなどで「大量にハマグリを採った!」という投稿が散見されますが、1kgを超える採取は規定違反。必ずルールを守りましょう。

3cm以下のはまぐり・こたまがいは採捕禁止

  • はまぐり:3cm以下はNG
  • こたまがい(ひらがい):3cm以下禁止
  • うばがい(ほっきがい):7cm以下禁止

稚貝を取りすぎると資源回復が遅れ、将来的なハマグリの激減を招くおそれがあります。

道具の制限:金網・じょれんはNG

  • じょれん(柄が長く爪が大きい道具)は使用禁止
  • 金網や網が付いた熊手もNG
  • 市販の熊手を買う場合は注意。柄や爪の長さが法定基準を超えるものはアウト。
    柄の長さ50㎝未満/爪の高さ5㎝未満/爪の全幅は20㎝未満
    上記のサイズを参考に熊手を探してみましょう。

茨城県での潮干狩りに必須の道具と便利グッズ

熊手・スコップ・網袋

  • 熊手:先が丸いプラスチック製など、安全性の高いものを選ぶ
  • スコップ:手の届きにくい部分や固い砂を掘り起こすのに便利
  • 網袋:採取した貝を一時保管。砂抜きにも使える
リンク

バケツとクーラーボックス

  • バケツ:海水を入れて砂を吐かせながら運ぶのに必須
  • クーラーボックス:飲食物の持参や貝の鮮度維持に役立つ
リンク
リンク

アウトドアワゴン

  • ファミリーで大洗や鹿島灘へ行く場合、荷物が増えるのでキャリーカートを用意するとラク
  • 駐車場からビーチまで距離がある場合に重宝
リンク

簡易テント

  • 日差しや風を避けるシェードとして大活躍
  • 休憩場所や荷物置き場にもなる

リンク

2025年の最新状況:リアルタイム情報活用のすすめ

茨城県の海岸は潮位や天候、漁協の判断によって、急に解禁日が変更されたりイベントが中止になったりすることがあります。次の手段でリアルタイム情報をゲットしましょう。

  1. 茨城県漁政課・漁協公式サイト
    • 解禁状況や採捕ルールの改定案内が出ることがある
  2. 市町村公式サイト(大洗町・鉾田市・神栖市など)
    • イベント開催日や駐車場の変更情報を告知
  3. SNS・旅行サイト
    • 実際に行った人の口コミで干潮時間や駐車場混雑状況を把握
  4. しおさい-潮見表アプリ
    • 干潮時間を直前までチェック

砂抜きと調理法:茨城産ハマグリ・アサリを満喫

潮干狩りの楽しみは何といっても「自分が採った貝を新鮮なうちに味わえること」。茨城産のハマグリやアサリは冷たい海水で育つため、身が締まり甘みが強いと評判です。

砂抜きの基本

  1. 海水と同じ塩分濃度(3%程度)の塩水を準備
  2. ボウルに貝を重ならないように入れ、塩水をひたひたにかぶるくらい
  3. 暗い場所で3~6時間置いて砂を吐かせる(夏場は冷蔵庫に入れるなど鮮度管理を忘れずに)

おすすめ調理

  • 味噌汁・酒蒸し:シンプルに貝のダシを活かせる
  • パスタ(ボンゴレ):茨城産野菜と合わせると絶品
  • バター焼き(ホイル蒸し):ハマグリやアサリがふっくら仕上がる

周辺観光と合わせて楽しむ:大洗・鹿島灘の魅力

大洗町

  • アクアワールド茨城県大洗水族館:サメの展示数日本一とも言われる水族館
  • 大洗磯前神社:海を見下ろす絶景の神社
  • 道の駅・おさかな市場:新鮮魚介やご当地グルメを堪能

鹿嶋市・神栖市

  • 鹿島神宮:関東最古級の大社でパワースポットとして有名
  • 波崎海岸:サーフスポット・海上釣堀などマリンレジャー多彩
  • うまいもんどころ:鹿島灘ハマグリ、しらす、メロンなど地元食材が満載

まとめ:ルールを守り、茨城の海を満喫しよう

2024年版の記事内容からさらにアップデートして、鹿島灘での潮干狩りルールや禁止事項を含めた2025年の茨城県潮干狩り情報をご紹介しました。大洗町のサンビーチや鹿島灘沿い4か所(大洗・大貫/大竹/下津/日川)など、限定的に潮干狩りが許可されている場所がある一方、漁業権や法令で保護されている区域では採捕が厳しく規制されており、違反すれば密漁扱いとなり重い罰則を受ける可能性も。必ず以下を意識しましょう。

  1. 採取エリアは大洗第1・第2サンビーチ、鉾田海水浴場、下津海水浴場、日川浜海水浴場などの指定場所のみ
  2. 1人あたり1日1kgまで、3cm以下のハマグリやこたまがい、7cm以下のほっきがいは禁止
  3. 禁止道具(じょれん、金網付きの熊手等)の使用は不可

さらに、大洗エリアでは駐車場料金が2025年も引き続き有料化される見込みですし、GWなど混雑期は干潮時間前後に合わせて朝早く出発するのが賢明です。潮干狩りの後は砂抜きした貝を美味しく調理して、味噌汁・酒蒸し・パスタなど思い思いのレシピで堪能できます。茨城産のハマグリは肉厚で歯ごたえがよく、“潮の香り”を存分に楽しめるでしょう。

春から初夏にかけて、ひんやりした海風と清々しい潮の香りが満喫できる潮干狩りは、家族や友人との思い出づくりにもぴったり。ルールとマナーを守り、資源を大切にしながら、安全かつ楽しい2025年の潮干狩りライフをぜひ茨城県で体感してみてください。

GIJIE専科- SUPER
大洗海岸で潮干狩りを満喫!時期・潮見表と周辺情報徹底解説ガイド | GIJIE専科- SUPER 大洗町は茨城県中部の海沿いに位置し、美しい砂浜と豊富な水産資源に恵まれています。大洗海岸と呼ばれるエリアには海水浴場をはじめ、県や町が管理するキャンプ場、マリン…
潮干狩り特集
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2025年版】千葉の潮干狩り!富津/木更津/ふなばし最新情報まとめ
  • 大洗海岸で潮干狩りを満喫!時期・潮見表と周辺情報徹底解説ガイド

この記事を書いた人

gijie2superのアバター gijie2super

海の鼓動を感じるジギングマスターを目指します。私は常にチャレンジャーです。 ロッドを握り、リールを巻くたびに、大海原のドラマが始まります。このブログでは、私の豊富なジギング経験を通じて、究極の釣りテクニックや秘密のポイントを共有します。あなたも私と一緒に、釣りの楽しさと海の美しさを体験しませんか? さあ、釣りの旅に出かけましょう!最新技術「AI」を駆使しております。

関連記事

  • 子連れママも安心|潮干狩りの服装選びガイド♪
    2025年4月28日
  • 赤貝の下処理と食べ方完全ガイド|初心者も安心プロ直伝極意テク!
    2025年4月27日
  • 沖で狙う極上大ハマグリの取り方と食べ方完全マスター術ガイド大全
    2025年4月21日
  • Owntopウェットスーツで楽しむ、快適潮干狩りを思い切り満喫
    2025年4月3日
  • 岡山の潮干狩り完全攻略!初心者も安心の徹底ガイド2025年度版
    2025年3月28日
  • 潮干狩りを極める!ウェーダー&ウェットスーツ活用ガイド2025
    2025年3月27日
  • 2025年九州の潮干狩り事情を徹底解説!家族で楽しむ最新ポイント
    2025年3月27日
  • マテ貝は茨城県ではなぜ採れない?潮干狩りの真相と驚きの事実とは
    2025年3月26日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 2025年全国の潮干狩り情報を完全網羅!最新攻略と注意点ガイド | GIJIE専科- SUPER より:
    2025年3月19日 23:54

    […] GIJIE専科- SUPER 2025年茨城県潮干狩り!鹿島灘のルールと貝採りの極意を徹底解説 | GIJIE専科- SUPER 茨城県在住の筆者が、県央・県南を中心に、茨城県の太平洋岸は自然豊かな砂浜が点 […]

  • 大洗海岸で潮干狩りを満喫!時期・潮見表と周辺情報徹底解説ガイド | GIJIE専科- SUPER より:
    2025年3月25日 05:35

    […] GIJIE専科- SUPER 2025年茨城県潮干狩り!鹿島灘のルールと貝採りの極意を徹底解説 | GIJIE専科- SUPER 茨城県在住の筆者が、県央・県南を中心に、茨城県の太平洋岸は自然豊かな砂浜が点 […]

新着記事
  • 魚の下処理と塩で臭み対策|家庭で旨味を引き出す技
  • 潮だまり生き物図鑑|親子で楽しむ夏の自由研究入門2025
  • ホッキ貝の美味しい食べ方|バター焼きからプロの下処理まで徹底解説
  • おにやんま君効果でカメムシゼロ?驚きの徹底検証レポート完全版!
  • 子連れママも安心|潮干狩りの服装選びガイド♪

カテゴリー

  • さかな料理
  • アウトドア・キャンプアイテム
  • オフショア(ルアー)
  • ショア(ルアー)
  • 人物
  • 海レジャー
  • 潮干狩り特集
  • 芸能ニュース
  • 規制について
人気記事
  • 2025年茨城県潮干狩り!鹿島灘のルールと貝採りの極意を徹底解説
  • 2025年全国の潮干狩り情報を完全網羅!最新攻略と注意点ガイド
  • おにやんまくんがダイソーやセリアで販売中止の理由は?【オニヤンマ】
  • 大洗海岸で潮干狩りを満喫!時期・潮見表と周辺情報徹底解説ガイド
  • 2025年九州の潮干狩り事情を徹底解説!家族で楽しむ最新ポイント
目次
https://www.youtube.com/watch?v=2a2kiPJk8NQ
カテゴリー
  • さかな料理
  • アウトドア・キャンプアイテム
  • オフショア(ルアー)
  • ショア(ルアー)
  • 人物
  • 海レジャー
  • 潮干狩り特集
  • 芸能ニュース
  • 規制について
人気記事
  • 2025年茨城県潮干狩り!鹿島灘のルールと貝採りの極意を徹底解説
  • 2025年全国の潮干狩り情報を完全網羅!最新攻略と注意点ガイド
  • おにやんまくんがダイソーやセリアで販売中止の理由は?【オニヤンマ】
  • 大洗海岸で潮干狩りを満喫!時期・潮見表と周辺情報徹底解説ガイド
  • 2025年九州の潮干狩り事情を徹底解説!家族で楽しむ最新ポイント
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© GIJIE専科- SUPER.

目次