MENU
  • HOME
  • 潮干狩り特集
  • さかな料理
  • オフショア(ルアー)
  • ショア(ルアー)
GIJIE専科- SUPER
  • HOME
  • 潮干狩り特集
  • さかな料理
  • オフショア(ルアー)
  • ショア(ルアー)
GIJIE専科- SUPER
  • HOME
  • 潮干狩り特集
  • さかな料理
  • オフショア(ルアー)
  • ショア(ルアー)
  1. ホーム
  2. 潮干狩り特集
  3. 【2025年版】千葉の潮干狩り!富津/木更津/ふなばし最新情報まとめ

【2025年版】千葉の潮干狩り!富津/木更津/ふなばし最新情報まとめ

2025 3/19
広告
潮干狩り特集
2025年3月18日2025年3月19日
目次

2025年千葉県潮干狩りの特徴

(1) 3月上旬~8月までロングラン開催

千葉県内の潮干狩り場は、東京湾沿岸・外房などにまたがり、概ね3月上旬~8月下旬までのロングシーズンを予定しています。特に富津海岸は例年3月上旬から8月末頃まで長期間オープンするため、選択の幅が広いのが魅力。一方、ふなばし三番瀬海浜公園は春の短い期間に集中的に開催されるため、早めのチケット確保がカギとなります。

(2) 干潮時間とチケット販売に注意

潮干狩りは干潮時刻(前後2~3時間)が勝負どころですが、2025年は例年より干潮のピーク時間がやや後ろ倒しになる日が多い(※)とも言われています。GWや週末はもちろん、平日も希望日と干潮が合うかを確認しておきましょう。さらに、ふなばし三番瀬海浜公園のようにコンビニ(セブンチケット)でのみ前売り券を販売しているスポットもあるため、現地で当日券を購入できない場合があります。

(※)干潮時刻は「潮見表」を参照。スポットごとに観測地点が異なります。

(3) アサリだけじゃない?ハマグリやバカガイも!

千葉県の潮干狩りといえばアサリが定番ですが、海域によってはハマグリやバカガイ(アオヤギ)、シオフキ貝などが採れることも。とくに外海に近い富津海岸や木更津エリアではハマグリの放流が行われており、大きい個体を引き当てる“宝探し感覚”を楽しめるのが人気の理由です。


エリア別スポット情報

富津海岸(富津市)

2025年の開催概要

  • 期間:2025年3月9日(日)~8月31日(日)
  • 場所:千葉県富津市富津2307-2
  • 獲れる貝:アサリ、ハマグリ
  • 料金例(2025年)
    • 大人:2,200円(2kgまで)、小人(4歳~小学生):1,100円(1kgまで)
    • 超過1kgごとに1,100円
  • 昨年(2024年)人出:約8万5,092人

主な特徴

  1. 長期間オープン:3月上旬~8月末までと、千葉県内でも最長クラスの開催。
  2. 設備が充実:更衣室やロッカー、温水シャワー(5分300円)も完備。
  3. 富津公園隣接:ジャンボプールやキャンプ場もあり、家族連れで一日遊べる。
リンク

木更津エリア(5スポット)

木更津市内には、干潮時に広がる大規模干潟があり、牛込海岸・江川海岸・木更津海岸・久津間海岸・金田みたて海岸の5スポットで潮干狩りが開催されます。アクアラインからのアクセスが良く、また宝探しイベントとして“黄金のはまぐり探し”を行う場所も多いため、ファミリーやグループでにぎわいます。

1)牛込海岸潮干狩場

  • 期間:2025年3月25日(火)~6月27日(金)
  • 料金:大人2,000円(2kgまで)/小人1,000円(1kgまで)、超過1kgごと1,000円
  • アクセス:JR袖ケ浦駅北口→車5分、アクアライン木更津金田IC→車5分
  • ポイント:駐車場のすぐ前が潮干狩り場で移動が簡単

2)江川海岸潮干狩り場

  • 期間:2025年4月9日(水)~7月7日(月)
  • 料金:大人2,000円/小人1,000円、超過1kgごと1,000円
  • アクセス:JR巌根駅→車6分、アクアライン木更津金田IC→約5km
  • ポイント:海中電柱や夕日の絶景、宝探しイベント(“黄金のはまぐり探し”)

3)木更津海岸潮干狩り場

  • 期間:2025年3月30日(日)~7月10日(木)
  • 料金:大人2,000円(2kgまで)/小人1,000円(1kgまで)
  • アクセス:JR木更津駅西口→徒歩20分、館山道木更津南IC→車10分
  • ポイント:駅から徒歩圏内で、遠浅の干潟が広がり家族連れに人気

4)久津間海岸潮干狩り場

  • 期間:2025年4月6日(日)~7月7日(月)
  • 料金:大人2,000円/小人1,000円(超過1kgごと1,000円)
  • アクセス:JR巌根駅→車6分、アクアライン木更津金田IC→車6分
  • ポイント:海が浅く、小潮でも狩りやすい“穴場”との声

5)金田みたて海岸潮干狩り場

  • 期間:2025年3月24日(月)~7月10日(木)
  • 料金:大人2,000円(2kgまで)/小人1,000円(1kgまで)
  • アクセス:JR巌根駅→車10分、アクアライン木更津金田IC→4km
  • ポイント:コインシャワーや休憩所など施設充実、大きなハマグリが狙える

ふなばし三番瀬海浜公園(船橋市)

2025年の開催概要

  • 期間:2025年4月24日(木)~5月29日(木)
  • 場所:千葉県船橋市潮見町40
  • 獲れる貝:アサリ
  • 料金:
    • 入場券:大人600円、子ども300円(4歳~小学生)
    • 採ったアサリの持ち帰り料金:100gごと120円
  • 昨年(2024年)人出:約4万人

設備・特徴

  • コインロッカー・足洗い場あり、熊手やバケツもレンタルまたは販売
  • **バーベキュー場(要予約)**や噴水広場、環境学習館などで1日満喫
  • 都心から最も近い潮干狩り場:車or電車&バスでアクセス良好

注意:2025年もセブンイレブン「セブンチケット」での事前購入が推奨。現地で当日券の取扱いが無い・または枚数限定となる可能性があります。

葛西臨海公園


2025年葛西臨海公園の潮干狩り:4月24日~5月29日開催!

2025年4月24日(木)から5月29日(木)にかけて、都内随一の潮干狩りスポットとして知られる葛西臨海公園(千葉県船橋市潮見町40)で潮干狩りが楽しめます。昨年(2024年)は約4万人の来場者を記録し、アクセスの良さと豊富なレジャー施設で人気を博しました。

本スポットで採れる貝はアサリが中心。入場時に大人600円、子ども(4歳~小学生)300円のチケットを購入し、採取したアサリを持ち帰る場合は100gごと120円の追加料金が必要です。天然の干潟を活かした無料エリアとは違い、人出が多い時期でも確実に貝を採りやすい環境が整っているのが特徴。特に干潮のタイミングをしっかり確認しておけば、まとまった量のアサリを収穫できます。

園内にはコインロッカーや足洗い場が設置されており、重い荷物を預けたり、手足を洗ったりしながら気軽に潮干狩りを満喫できるのが嬉しいポイント。また、熊手やバケツのレンタルや販売もあるため、初心者でも安心です。周辺には**バーベキュー場(要予約)**や噴水広場、環境学習館などがあり、朝から夕方まで一日を通して楽しめるレジャースポットとして評価されています。

アクセスは、JR京葉線「葛西臨海公園駅」からバスまたは徒歩で約10~15分。車の場合は公園内の有料駐車場が利用できますが、休日は混雑が予想されるため早めの到着がおすすめ。潮干狩り後は大観覧車や公園内の散策を楽しみ、ゆったり過ごすのも良いでしょう。

都心からのアクセスが抜群で、ファミリーやカップル、グループで楽しめる葛西臨海公園の潮干狩り。利用料金や潮汐情報を事前にチェックして、アサリ満載の美味しい春~初夏の体験を満喫してみてはいかがでしょうか。

2025年開催スケジュール比較表

以下に、各スポットの2025年版スケジュール・料金などを比較できる一覧表をまとめました。あくまで現時点での公表内容のため、具体的な潮干狩り可能日や干潮時間は各公式サイトをチェックしてください。

スクロールできます
スポット名所在地2025年開催時期獲れる貝昨年人出料金 (大人/小人)設備・レンタルアクセス
富津海岸潮干狩場富津市富津2307-23/9~8/31アサリ、ハマグリ約8万5092人大人2200円 (2kg), 小人1100円 (1kg)、
超過1kg毎に1100円
更衣室、休憩所、ロッカー、
温水シャワー(5分300円)、団体のみ熊手レンタル
JR青堀駅→バス「富津公園入口」徒歩1分
館山道木更津南IC→車15分
牛込海岸潮干狩場木更津市牛込1434-33/25~6/27(潮次第で休業あり)アサリ約5万人大人2000円 (2kg)、小人1000円 (1kg)、
超過1kg毎に1000円
トイレ、更衣室、休憩所(団体優先)、
熊手レンタル(100円)
JR袖ケ浦駅北口→車5分
アクアライン木更津金田IC→車5分
久津間海岸潮干狩り場木更津市久津間2265-34/6~7/7アサリ、ハマグリ不明大人2000円 (2kg)、小人1000円 (1kg)、
超過1kg毎に1000円
トイレ、更衣室、
レンタル熊手100円
JR巌根駅→車6分
アクアライン木更津金田IC→車6分
江川海岸潮干狩り場木更津市江川576-64/9~7/7アサリ、ハマグリ、シオフキ貝非公開大人2000円 (2kg)、小人1000円 (1kg)、
超過1kg毎に1000円
トイレ、更衣室、休憩所(有料)、
コインロッカー(100円)
JR巌根駅→車6分
アクアライン木更津金田IC→約5km
木更津海岸潮干狩り場木更津市中の島3/30~7/10アサリ約4万人大人2000円 (2kg)、小人1000円 (1kg)、
超過1kg毎に1000円
トイレ、更衣室無料、休憩所(有料)、
温水シャワー(3分100円)
JR木更津駅西口→徒歩20分
館山道木更津南IC→車10分
金田みたて海岸潮干狩り場木更津市中島44163/24~7/10アサリ、ハマグリ約3万8000人大人2000円 (2kg)、小人1000円 (1kg)、
超過1kg毎に1000円
トイレ、更衣室、休憩所(有料)、
コインシャワーあり、熊手レンタル100円
JR巌根駅→車10分
アクアライン木更津金田IC→4km
ふなばし三番瀬海浜公園 潮干狩り船橋市潮見町404/24~5/29アサリ約4万人入場券:大人600円、子ども300円
+ 持ち帰りアサリ100gごと120円
コインロッカー(100円)、足洗い場、
熊手レンタル200円(返却時100円返金)
JR二俣新町駅→バス「船橋海浜公園」
車:首都高千鳥町出入口→10分

潮干狩りをより楽しむポイント

  1. 干潮を狙う
    潮干狩りは干潮時が勝負。とくに大潮の日の干潮前後2~3時間がベストです。公式サイトや気象庁の潮見表アプリで時刻を入念にチェックしましょう。
  2. 交通渋滞に注意
    GWや土日祝は首都高やアクアラインが渋滞しやすく、到着が干潮ピークを過ぎる恐れがあります。平日を狙ったり、早朝に出発したりする工夫も大事です。
  3. 必要な持ち物
    • 熊手・網袋・バケツ:現地レンタルや販売がある場合も多数
    • 濡れてもよい服装・靴(マリンシューズ等)
    • 手袋・日焼け止め・帽子:ケガや紫外線対策
    • クーラーボックス:採った貝を持ち帰る際の鮮度を保つのに便利
  4. 採った貝は砂抜きを徹底
    真水ではなく、塩分濃度3%程度の塩水で数時間浸して砂を吐かせてから調理。アサリなら味噌汁や酒蒸し、ハマグリなら焼き物や吸い物などがおすすめです。
  5. 資源保護とマナー
    1人あたりの持ち帰り量や貝のサイズを守り、小さな貝は海に戻すなど、漁業権や環境への配慮を忘れずに。ゴミは必ず持ち帰りましょう。
リンク

まとめ

2025年の千葉県潮干狩りも、3月から8月にかけて各地で実施され、ふなばし三番瀬海浜公園や富津海岸、そして木更津市内の5スポットが特に盛り上がりを見せると期待されています。昨年から引き続き、宝探しイベント(黄金のはまぐり探し)やファミリー向けサービスなどが充実しているため、大人から子どもまで飽きずに楽しめるはずです。

  • ふなばし三番瀬海浜公園:4月末~5月末の短期開催。コンビニチケット要確認。
  • 富津海岸:3月上旬~8月末までロングラン開催。ハマグリ狙いも人気。
  • 木更津エリア:5つのスポットそれぞれに特色あり。アクアライン経由でアクセス良好。

いずれにしても、干潮時間の事前把握とチケット販売方法の確認が成功のカギ。GWや週末は駐車場確保も含めて早めの行動がおすすめです。採った貝は砂抜きして、美味しく安全にいただきましょう。広大な干潟を宝探し気分で掘り進み、潮風に包まれながら自然の恵みを味わう――そんな特別な体験を、この機会に楽しんでみてはいかがでしょうか。

ルールを守り、マナーを大切にしつつ、最高の潮干狩りシーズンを満喫してください!

潮干狩り特集
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2025年最新!北海道エリアの潮干狩り事情と楽しみ方徹底解説
  • 2025年茨城県潮干狩り!鹿島灘のルールと貝採りの極意を徹底解説

この記事を書いた人

gijie2superのアバター gijie2super

海の鼓動を感じるジギングマスターを目指します。私は常にチャレンジャーです。 ロッドを握り、リールを巻くたびに、大海原のドラマが始まります。このブログでは、私の豊富なジギング経験を通じて、究極の釣りテクニックや秘密のポイントを共有します。あなたも私と一緒に、釣りの楽しさと海の美しさを体験しませんか? さあ、釣りの旅に出かけましょう!最新技術「AI」を駆使しております。

関連記事

  • 子連れママも安心|潮干狩りの服装選びガイド♪
    2025年4月28日
  • 赤貝の下処理と食べ方完全ガイド|初心者も安心プロ直伝極意テク!
    2025年4月27日
  • 沖で狙う極上大ハマグリの取り方と食べ方完全マスター術ガイド大全
    2025年4月21日
  • Owntopウェットスーツで楽しむ、快適潮干狩りを思い切り満喫
    2025年4月3日
  • 岡山の潮干狩り完全攻略!初心者も安心の徹底ガイド2025年度版
    2025年3月28日
  • 潮干狩りを極める!ウェーダー&ウェットスーツ活用ガイド2025
    2025年3月27日
  • 2025年九州の潮干狩り事情を徹底解説!家族で楽しむ最新ポイント
    2025年3月27日
  • マテ貝は茨城県ではなぜ採れない?潮干狩りの真相と驚きの事実とは
    2025年3月26日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 2025年全国の潮干狩り情報を完全網羅!最新攻略と注意点ガイド | GIJIE専科- SUPER より:
    2025年3月18日 20:21

    […] GIJIE専科- SUPER 【2025年版】千葉の潮干狩り!富津/木更津/ふなばし最新情報まとめ | GIJIE専科- SUPER 2025年千葉県潮干狩りの特徴 (1) 3月上旬~8月までロングラン開催 千葉県内の潮干狩 […]

  • マテ貝は茨城県ではなぜ採れない?潮干狩りの真相と驚きの事実とは | GIJIE専科- SUPER より:
    2025年3月26日 22:28

    […] GIJIE専科- SUPER 【2025年版】千葉の潮干狩り!富津/木更津/ふなばし最新情報まとめ | GIJIE専科- SUPER 2025年千葉県潮干狩りの特徴 (1) 3月上旬~8月までロングラン開催 千葉県内の潮干狩 […]

新着記事
  • 南蛮漬けのタレ黄金比率|誰でも美味しく作れる基本レシピ
  • 干物の食べ方アレンジ術|飽きずに楽しむ家庭の味
  • 魚の下処理と塩で臭み対策|家庭で旨味を引き出す技
  • 潮だまり生き物図鑑|親子で楽しむ夏の自由研究入門2025
  • ホッキ貝の美味しい食べ方|バター焼きからプロの下処理まで徹底解説

カテゴリー

  • さかな料理
  • アウトドア・キャンプアイテム
  • オフショア(ルアー)
  • ショア(ルアー)
  • 人物
  • 海レジャー
  • 潮干狩り特集
  • 芸能ニュース
  • 規制について
人気記事
  • 2025年茨城県潮干狩り!鹿島灘のルールと貝採りの極意を徹底解説
  • 2025年全国の潮干狩り情報を完全網羅!最新攻略と注意点ガイド
  • おにやんまくんがダイソーやセリアで販売中止の理由は?【オニヤンマ】
  • 大洗海岸で潮干狩りを満喫!時期・潮見表と周辺情報徹底解説ガイド
  • 2025年九州の潮干狩り事情を徹底解説!家族で楽しむ最新ポイント
目次
https://www.youtube.com/watch?v=2a2kiPJk8NQ
カテゴリー
  • さかな料理
  • アウトドア・キャンプアイテム
  • オフショア(ルアー)
  • ショア(ルアー)
  • 人物
  • 海レジャー
  • 潮干狩り特集
  • 芸能ニュース
  • 規制について
人気記事
  • 2025年茨城県潮干狩り!鹿島灘のルールと貝採りの極意を徹底解説
  • 2025年全国の潮干狩り情報を完全網羅!最新攻略と注意点ガイド
  • おにやんまくんがダイソーやセリアで販売中止の理由は?【オニヤンマ】
  • 大洗海岸で潮干狩りを満喫!時期・潮見表と周辺情報徹底解説ガイド
  • 2025年九州の潮干狩り事情を徹底解説!家族で楽しむ最新ポイント
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© GIJIE専科- SUPER.

目次